感染症対策済|月額6300円で24時間施設利用が可能!夏の入会キャンペーン実施中!まずはお電話で施設無料体験をお申込みください!|地域初登場の本格ファンクショナルエリア完備

2023年5月9日火曜日

【運動と学力の関係について】


皆さんは幼いころ、運動と勉強どちらが得意だったでしょうか。

又、皆さんのお子様は運動と勉強どちらが得意でしょうか。

最近の研究では、子供の運動力と学力には相関関係があることがわかってきています。適切な運動習慣を続けることで、「集中力」「忍耐力」「前向きな思考」等が身に付き、運動だけでなく勉強の成果が上がって学力が上がると言われています。


運動能力が高いほど学力が高くなる

北欧のある小学校では毎日体育の授業があるクラスと、週2回体育の授業があるクラスで学力検査をしたところ、毎日体育の授業があるクラスの方が算数・国語・英語の成績が良かったという研究結果がでており、またアメリカでも同様の研究を行った際には心肺機能・筋力・俊敏性が高い子供たちほど算数や読解力の試験で高得点を獲得でき、そして体力がある子供たちほど全体的な得点が高かったという結果がでています。


なぜ運動能力が高い子供の成績が勉強に影響したのでしょうか。

運動するとき人は、「走る」「蹴る」「投げる」「跳ぶ」「打つ」などといった体の動きをしていますが、今まで経験してきた動きを脳が記憶し、それを場面に合わせてうまく組み合わせ脳から体に指令を出すことによって、さまざまなスポーツに応用させることができています。運動神経が良いといわれる人は、この脳の指令を適切に使いこなしているのです。

これを勉強に置き換えると、覚えた数式や単語、知識をその問題に合わせて脳が記憶から引き出して解くことができるのが勉強です。つまり、脳を使うという点でいうと、体を動かしたり問題を解くことはとても近い働きなのです。


アメリカでは運動能力が高いほど学力が高いという研究結果を出している研究者もおり、

実際、アメリカの名門ハーバード大学からは過去200名以上のオリンピック選手を輩出しているという実績があるほどです。


この様に、運動は筋肉や体力、ダイエットだけではなくお子様の学力アップにも欠かせないものです。

お子様がいる方がいましたら、出来るだけ早いうちからフィットザトップ24でプロのトレーナーと一緒に『楽しく』『正しく』運動習慣を身につけていきましょう!

お待ちしております❕❕❕




初心者も安心!ちゃんと教えるフィットネスジム フィットザトップ24秋田茨島店 感染症対策も万全で営業中!只今お得な入会キャンペーン実施中! ホームページはこちらから→https://www.fit-the-top24.jp/ 【受付対応時間】 月~木10時~22時/土曜10時~20時/日・祝10時~18時 ※金曜はノースタッフデーの為受付対応はしていません。 ジムは通常通り利用できます!

2023年5月1日月曜日

コルチゾール撃退法について❕❕❕


今回はコルチゾールの改善策についてお話していきたいと思います。


結論から言うと、コルチゾールを減らすのに最も有効的なのが『運動』です。

では、なぜ運動が最も有効的なのかについて解説していきたいと思います。


運動すると体に負荷がかかり、ほかのストレスがかかったときと同じようにコルチゾールが分泌されます。しかし、運動が終わると、分泌量は正常に減少します。つまり、コルチゾールの「分泌→減少」の正しいサイクルを、運動によって取り戻すことができるのです。

さらに、定期的な運動を続けると、コルチゾールの分泌量そのものが徐々に減っていきます。それによって、運動以外のストレスにも体が過剰反応しなくなるのです。


運動の効果はそれだけではありません。

筋肉中には「幸せホルモン」とも呼ばれるセロトニンが存在します。この物質は、ストレスに関わると考えられているキヌレニンという物質を無害化してくれるもの。さらにセロトニンは、興奮の要因となるノルアドレナリンやドーパミンの作用を和らげ、不安を解消し、ポジティブな気分をもたらしてくれる効果もあります。

セロトニンを増やすには、ダンスジョギングなどのリズム運動光を浴びることなどが有効です。

畿央大学の研究によると、運動後は、運動前に比べて、尿中セロトニン量が増加し、被験者の気分もよくなるという結果が出でいるそうです。

また、セロトニンは筋肉中の物質なので、筋肉トレーニングでも増強できると考えられます。


なので、ジムで運動することはダイエットや筋肉をつける為だけではなく健康や心のケアにもとても効果的です!

当クラブの会員様もみなさん明るく前向きな方がとても多いです!

また、入会時は少し内気な方もパーソナルやトレーニングを一緒にやることによってどんどん表情が明るくなり、話す声のトーンも上がっているお客様もたくさんいらっしゃいますので、トレーニングはどんな薬よりも効果のある特効薬ではないかと自分自身おもっています!!!


みなさんの周りでも最近、運動不足気味やストレスがたまっていそうな方はいませんか?

そういった悩みを抱えているご家族やご友人がいましたら、是非フィットザトップ24で一緒にトレーニングしましょう!

只今、紹介割キャンペーンも行っているので是非この機会にストレスを撃退して健康的な身体を手に入れましょう❕❕❕

お待ちしております!!!!!!!





初心者も安心!ちゃんと教えるフィットネスジム フィットザトップ24秋田茨島店 感染症対策も万全で営業中!只今お得な入会キャンペーン実施中! ホームページはこちらから→https://www.fit-the-top24.jp/ 【受付対応時間】 月~木10時~22時/土曜10時~20時/日・祝10時~18時 ※金曜はノースタッフデーの為受付対応はしていません。 ジムは通常通り利用できます!

2023年4月22日土曜日

『最近、よく耳にするコルチゾールって何?・・・』


みなさんこんにちは!

今回の投稿では、コルチゾールとはどんなホルモンなのかや役割などについてお話していきたいと思います!


私たちは日々様々なストレスにさらされて生きています。

そんなストレスを感じたときに分泌量が増える代表的なストレスホルモンが『コルチゾール』というホルモンなのです。


コルチゾールは、副腎皮質から分泌される、生命を維持するために欠かせないホルモンです。


コルチゾールの分泌量は早朝が最も高くなり、朝の目覚めを促す1日のリズムをつくっています。


【コルチゾールの役割】

抗ストレス作用

  • ストレスを感じると交感神経を刺激し、体の緊張状態を保ちます。脈拍や血圧を上昇させて、脳を覚醒させます。


糖新生

  • 筋肉中のタンパク質をアミノ酸に分解し、肝臓でブドウ糖に合成します。早朝など、血糖値が低下しているときに、この糖新生と呼ばれる働きを促進して、血糖値を上昇させます。


脂肪分解

  • 糖新生が起こっている状況では、脳以外の場所でもエネルギー不足にならないように脂肪を分解してエネルギー供給を促します。


抗炎症作用・免疫抑制作用

  • 体の免疫反応の一つに炎症があります。体内に入った細菌やウイルスを排除するために免疫機能が働くと熱や腫れなどの炎症を引き起こします。こうしたときに、コルチゾールが分泌され、炎症や免疫機能を抑える作用をもたらします。


【豆知識❕❕❕】

ちなみに、皮膚が腫れたり、かゆみが出たりする症状がある場合、炎症を止める目的でステロイド薬を処方されることがありますが、この薬はコルチゾールをもとに作られている薬剤なんですよ!


次回の投稿では、コルチゾール撃退法などについてお話していきたいと思います!




初心者も安心!ちゃんと教えるフィットネスジム フィットザトップ24秋田茨島店 感染症対策も万全で営業中!只今お得な入会キャンペーン実施中! ホームページはこちらから→https://www.fit-the-top24.jp/ 【受付対応時間】 月~木10時~22時/土曜10時~20時/日・祝10時~18時 ※金曜はノースタッフデーの為受付対応はしていません。 ジムは通常通り利用できます!

2023年4月18日火曜日

『ホルモンバランスを整える方法』第3弾

③.ストレス発散 

ストレスが溜まると、ホルモンバランスにも影響が出やすくなります。そのため、溜まっているストレスは、できるだけ早めに発散していくことが大切です。

ストレスホルモンといえば

『コルチゾール』ですよね❕❕❕

このコルチゾールがたくさん出てしまうと身体に脂肪を蓄えやすい状態になってしまいます。

特に50代〜60代の頃は、男女問わず年齢によるホルモンバランスの変化に加え、職場や家庭でもストレスが多い時期といわれています。特にこの時期はストレスの影響を受けやすいでしょう。

食欲低下や出掛けるのが億劫になるなどのサインに気付いたときには、ご自身が思うよりも、ストレスが溜まっているかもしれません。親しい友人との電話や趣味への没頭、手軽なストレッチ、ジムでのトレーニングなどご自身に合うストレス発散方法で、心身を健康に保ちましょう。








初心者も安心!ちゃんと教えるフィットネスジム フィットザトップ24秋田茨島店 感染症対策も万全で営業中!只今お得な入会キャンペーン実施中! ホームページはこちらから→https://www.fit-the-top24.jp/ 【受付対応時間】 月~木10時~22時/土曜10時~20時/日・祝10時~18時 ※金曜はノースタッフデーの為受付対応はしていません。 ジムは通常通り利用できます!

2023年4月15日土曜日

ホルモンバランスを整える方法

②.質の良い睡眠

健康を保つ上で、質の良い睡眠は欠かせません。ただし、男性ホルモンと女性ホルモンが乱れた状態だと、不眠の症状が起こりやすくなります。眠れないことがきっかけとなり睡眠へのこだわりが強まったり、眠れないことへの恐怖感が高まったりするため、慢性化してしまうこともあります。


また、トレーナーとがちゃんがオススメする睡眠時間は一日7h以上です。

これは脳のゴミと言われている『アミロイドβタンパク』という老廃物を寝ている間にお掃除してくれるからです❕❕❕

一日7h以上寝る人はこの『アミロイドβタンパク』を全て寝ている間に洗い流されることが研究で分かっています!

この脳のゴミ『アミロイドβタンパク』についてはまた別の投稿で詳しくお話していきたいと思います!


次回は『ホルモンバランスを整える方法』第3弾になります!

今後も皆さんのお役に立つ情報を発信していきたいと思っています!

次回の投稿もお楽しみに!!!






初心者も安心!ちゃんと教えるフィットネスジム フィットザトップ24秋田茨島店 感染症対策も万全で営業中!只今お得な入会キャンペーン実施中! ホームページはこちらから→https://www.fit-the-top24.jp/ 【受付対応時間】 月~木10時~22時/土曜10時~20時/日・祝10時~18時 ※金曜はノースタッフデーの為受付対応はしていません。 ジムは通常通り利用できます!

2023年3月23日木曜日

今回は前回に引き続き、

『ホルモンバランスを整える方法』についてお話していきたいと思います!


ホルモンバランスの乱れを感じたら、次のような方法を試してみて下さい。

①.適度な運動

ホルモンバランスの乱れを整えるために一番オススメなのが、適度な運動です。男性の場合、運動をする方とそうでない方を比べると、前者の方が男性ホルモンの値が高かったという研究もあります。また女性の場合は、運動することで筋力の向上や骨密度の維持はもちろん、ホルモンバランスの乱れによるイライラ解消など気持ちの面での良い作用もあるでしょう。

まずは、日常生活の中で10分多く身体を動かしたり、歩く歩幅を大きくしたりといった取り入れやすい運動からやってみるのも1つのアイデアです。テレビを見ながら、ストレッチや筋力トレーニングなどをすることから始めるのも良いでしょう。


トレーナーとがちゃんのオススメとしては一日20分程度の朝散歩です!

朝日を浴びることによって、『セロトニン』が分泌されます。

セロトニンは別名『幸せホルモン』と言われていて、腸内環境を整えてくれたり

朝に十分なセロトニンを分泌させることによって、夜に向かってメラトニンへと変化し、睡眠の質を向上させてくれます!

また、朝日を浴びることによってうつ病の予防にもなります!


まさに朝散歩は良いことづくしです❕❕❕

是非、みなさんもいつもより20分早く起きて朝散歩してみてはいかがでしょうか!


次回は、ホルモンバランスを整える方法の第2弾です!

次回の投稿もお楽しみに!!!!!!



初心者も安心!ちゃんと教えるフィットネスジム フィットザトップ24秋田茨島店 感染症対策も万全で営業中!只今お得な入会キャンペーン実施中! ホームページはこちらから→https://www.fit-the-top24.jp/ 【受付対応時間】 月~木10時~22時/土曜10時~20時/日・祝10時~18時 ※金曜はノースタッフデーの為受付対応はしていません。 ジムは通常通り利用できます!

2023年3月16日木曜日

ダイエット成功の鍵はホルモンバランス

今回は前回に引き続き、

【なぜ、ホルモンバランスの乱れによって太る?】のかについてお話していきたいと思います!


その原因は、

女性ホルモンが大きく関係しています!

女性ホルモンは男性も女性も性別関係なく持っているホルモンなので、女性だけでなく男性もホルモンバランスの乱れによって太ってしまう可能性があるのです!


女性ホルモンには『脂肪を溜める力』『脂肪を分解する力』の両方が備わっていて、正常に分泌されていればそのバランスは取れますが、特に更年期になって女性ホルモンの分泌が少なくなると脂肪を溜める力がUPして、分解する力が下がってしまうのにプラスして加齢によって代謝が下がってしまいます・・・

これが年を取ると体重が落ちなくなる原因の一つです!!!



《ホルモンバランスの乱れによる悪循環》


ホルモンバランスが乱れる➡やる気がなくなる➡活力がなく運動量が減る


ただでさえホルモンの乱れによって脂肪が溜まりやすい身体になっているのに、運動量が減ってしまうとダブルで太りやすい状態に身体はなってしまうのです❕❕❕



ホルモンバランスを整えるのは、

『スリムで健康的な身体を維持』するのに欠かせないのです❕❕❕



次回は【ホルモンバランスを整える方法】についてお話していきたいと思います!

次の投稿もお楽しみに!!!



初心者も安心!ちゃんと教えるフィットネスジム フィットザトップ24秋田茨島店 感染症対策も万全で営業中!只今お得な入会キャンペーン実施中! ホームページはこちらから→https://www.fit-the-top24.jp/ 【受付対応時間】 月~木10時~22時/土曜10時~20時/日・祝10時~18時 ※金曜はノースタッフデーの為受付対応はしていません。 ジムは通常通り利用できます!

恐怖の冷え性!低体温症! 改善方法は〇〇!! どーも皆さん!ココロも一緒にフィットネス!! 前回は冷え性・低体温症について投稿しました。思い当たる人もいたんじゃないでしょうか? 今回は 冷え性・低体温症、恐怖の弊害! について投稿していきます。  冷え性、恐怖の弊害 ・手足が冷...